2024年 8月 07日

お盆

お盆

お盆、ことしもご先祖を敬うこの時期が訪れました。先祖の霊がこの世に戻ってくると信じられていた風習は、今は姿を変えていますが、この時期、家族やご先祖に思いをはせる気持ちは人々の心に変わらずあります。

お盆の起源は、約500年前に中国から日本に伝えられた仏教の教えに由来すると信じられています。お盆はしばしば「目連」(もくれん)の物語に関連するとも言われています。仏陀の弟子である目連は、母親の死後の霊が、あの世で苦しんでいるのを目の当たりにし、仏陀の助けを借りて、母親の霊を解き放ったそうです。

お盆の時期には、人々はさまざまな伝統や儀式を行います。家や先祖の墓を掃除し、先祖の霊が家に戻ってくる目印として提灯(ちょうちん)を灯します。また、家や寺院の祭壇に食べ物を用意し、先祖への捧げ物とします。さらに、盆踊りという伝統的な踊りが寺院や広場などで行われ、先祖の霊の到来を感謝しともに喜びというもの。灯した提灯を川や海に流す(灯籠流し)ことで、先祖の霊が再びあの世に戻る道を照らすとされています。このお盆の時期に、先祖や家族に思いを馳せて、日々の暮らしに感謝したいですね。